2025年10月25日土曜日

【10月25日】越中サウンド🎵高らかに響き渡りました☆

 「我らのハーモニー 高らかに 響け 越中サウンド」のスローガン通り、成長段階にふさわしい素晴らしい歌声が体育館中に響き渡りました。たくさんの感動をありがとうございました! 合唱コンクール当日の様子を振り返っていきます。 

登校前の教室を見に行くと…


学年&クラスで気持ちをしっかり作ってきていた様子が伝わってきました。
実行委員が審査員の先生をお迎えに。越中の合唱コンにおける素敵な心遣いです。雨の中、PTA本部の皆様や先生方が駐車場の整理をしてくださいました。いつもありがとうございます。
開会式前の様子。この時は、リラックスしていましたか?

いよいよ合唱コンクールが開幕しました。



全校で校歌を歌いました。地域の皆様や保護者の皆様も懐かしく聞いてくださった方も多かったと思います。  合唱のためのステージを整え、1年生の合唱へ。











クラス練習が始まる前から1年生の音楽の授業を見に行っていた私にとって、1年生の成長は本当に素晴らしものでした。それぞれの曲のイメージを大切に仕上げていった1年生。聴いていてとても心地よかったです。1年後、2年後どんな風に成長していくのか今からとても楽しみです。中学校初めての合唱コンクールはどうでしたか?
1年生が素晴らしい歌声を聴かせてくれたので、2年生はますます気合いが入りました。












学年合唱の「あなたへ」は、思春期ならではの心情を、自分に重ね合わせて歌う姿にぐっときました。どのクラスも3年生が歌うような難曲に挑戦した2年生。だからこそ練習の過程では仲間とぶつかることもあったと思いますが、自分たちで解決し聴きごたえのある合唱に仕上げた2年生の力に感激しました。来年は最上級生。期待しています!
休憩中、3年生は最後の声出しや気持ち作りをしていました。懐かしい先生の姿を見つけ、生徒たちは元気をもらっていました。



いよいよ中学校最後の合唱コンクール・ステージ上へ。













3年生の学年合唱の「虹」。体育館に美しい虹🌈がかかりました。審査員の先生から「美しいステージ」「品格があった」「真珠のような響き」等とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。自由曲も3クラスとも歌の世界の作り方、美しいハーモニー、クラスの絆……本当に素晴らしい歌を高らかに歌い上げました。1・2年生に歌うことの素晴らしさを見せてくれて本当にありがとうございました。

閉会式へ。指導講評をいただき、結果発表。最優秀クラス、指揮者賞、伴奏者賞の表彰を行いました。おめでとうございました☆ 1-1、2-1、3-2の皆さんは、班音楽会に学校の代表として参加します。大きな会場でまた高らかに歌い上げてください🎵

クラス・学年合唱を支えてくれた指揮者・伴奏者・パートリーダー、合唱コンクールの縁の下の力持ちの美術部(看板作り)・パソコン部(めくり作り等)の皆さんへ感謝の拍手をしました。
そして、合唱コンクールを成功させるために、常にクラスをリードしたり、コンクールそのものを支え続けたりしてくれた合唱コンクール実行委員の皆さんへ盛大な拍手を送り、令和7年度の合唱コンクールが幕を閉じました。


お忙しい中、たくさんの地域の皆様・保護者の皆様・小学校の先生方が見に来てくださいました。本当にありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿