2025年9月30日火曜日

【9月30日】1・2年生学活&3年生計算力アップの様子など

 1年生は学級活動の時間に、来週行う予定の光耀祭・クラス発表会のパワーポイント資料作成をしていました。越生町をより素敵な町にしていくために、1年生からどんな提案があるのか楽しみです。







2年生は学級活動の時間に、前期の振り返りを行っていました。学年の先生が出張だったので、被服室と図書室に分かれ取り組みました。早く終わった人は読書やAIドリルを進めました。





昨日から帰りの会を延長して、全校で計算力アップのための取組を実施しています。3年生の教室を覗くと、昨日より点数がアップして喜ぶ姿や「他のクラスに負けないぞ!」と、間違いを確認したり教え合ったり姿もありました。





明日の本番に向け、1年生も2年生も3年生も今日はしっかりと復習しましょう!!!
午前中に会議があり、中央公民館に出張に出かけました。「さくらの山公園」に彼岸花がきれいに咲いていて、園児の皆さんがお散歩をしていました。中学生の皆さんもお散歩に行きたいかな☻



2025年9月29日月曜日

【9月29日】空手の授業&学級会&研修など

 体育の授業は、空手とダンスの授業が入れ替わり取り組んでいます。あじさい・くすのき学級の皆さんは、空手の授業になりました。体の堅いところを武器に、自分の身を守る技について、丁寧に教えていただきました。




越生中では、今年度、学級会(話合い活動)を一つの柱として、「主体的・対話的で深い学びを通した学力の向上」に向けた研修に取り組んでいます。今日は3年2組で、光耀祭のクラス代表者の発表をより良いものにするための学級会をしました。指導者の先生や他学年の先生も参観にいらして、最初は緊張気味でしたが、一人一人がよく考え話し合えていました。



放課後は、先生方もより良い学校課題研究とするために、全体及び各学年で話合いました。
皆さんが自分たちの学校生活をより実りあるものとするために、どういった議題がよいのかについて意見を交流していました。





越生中では土曜日に奉仕作業(除草作業)を行いましたが、日曜日に地域の除草作業がありました。通学路脇の雑木林を手入れしていただき、見通しがよくなりました。ありがとうございます。


9月29日(月)の給食

 


2025年9月27日土曜日

【9月27日】吹奏楽部招待演奏🎵inオゴセオートサロン2025

吹奏楽部の皆さんは、越生自動車大学校で開催されているオゴセオートサロン2025のイベントに招待されました。今回の招待演奏では、部員が考えたオリジナルTシャツを初めて着用しました。お洒落なデザインで爽やかな青、外での演奏にぴったりでした。8月上旬に引退をした3年生も参加しました。1~3年生で演奏する最後のステージで、観客を魅了しました♬















部員のご家族の皆様に加え、越中生もかけつけ、手拍子で演奏を盛り上げました。楽しいひと時をありがとうございました☻

【9月27日】PTA除草作業~早朝からお世話になりました!~

 地域の消防団の皆様、商工会青年部の皆様、保護者の皆様とともに、下グラウンド、上グラウンド、テニスコート、旧武道場や体育館回り、円形花壇の除草作業等を行いました。今年も大勢の地域の皆様にご参加いただき、1時間ほどの作業ではありましたが、見違えるほどきれいになりました。本当にありがとうございました。

生徒は部活動単位で参加しましたが、駅伝部の3年生も参加してくれました。みんなで協力し合いながら時間いっぱい一生懸命働きました。お疲れさまでした。
























みんなとってもいい笑顔です☆この後、子供たちは2時間程度部活動を頑張りました。今日いい汗を流した皆さんが、10年後、20年後、30年後…、越生中で除草作業がある時にお手伝いができると素敵ですね。