2024年6月28日金曜日

【6月28日】6月最終日(あいさつ運動・美術の授業・筋トレの様子)

2024年も半分、新年度が始まって3か月が過ぎようと しています。朝から本降りの生憎の雨でしたが、生活委員の皆さんは昇降口前であいさつ運動として、元気なあいさつをプレゼントしていました。



午前中美術の授業の様子を参観しに行くと、集中して楽しそうに描いていました。2年生は奥行きのある絵(遠近法)、1年生は手から広がる世界というテーマに取り組んでいました。



放課後も雨が降っていたので、外の部活動の皆さんは校舎内で筋力トレーニング等を行っていました。チームごとにサーキットトレーニングをしたり、全員でバランスをとったりと工夫して取り組んでいました。


明日は、男子バスケットボール部が地区大会に出場します。2回勝てば県大会に出場できます。チーム越中で全力プレーを楽しみにしています。応援よろしくお願いします!

6月28日(金)の給食

 


2024年6月27日木曜日

【6月27日】卒業アルバム写真撮影の様子

 3年生の卒業アルバムの個人写真や部活動写真の撮影がありました。久しぶりにブレザーを着ている3年生の姿を見て凛々しく感じました。部活動の撮影では、ユニフォーム姿でプレーしている一瞬をプロのカメラマンさんが撮ってくださいました。どんなアルバムに仕上がるのか今から楽しみです。










6月27日(木)の給食

 


2024年6月26日水曜日

【6月26日】栄養教諭の先生&合唱コンクール実行委員

 今日の給食の時間に、普段越生小学校にご勤務している栄養教諭の先生が来校し、食事の様子を見ていただきました。「いただきます」の前に食事の時の姿勢についてのお話があり、「姿勢をよくして食べることは大切です」との言葉がけがあると、子供たちがすっとより姿勢をよくしている姿が微笑ましかったです。食事の様子を見てまわりながら、どんな食材を出してほしいかという話題に、「もずく!」と答えた2年生がいて、「好き!」「苦手!」と意見が分かれていました。今日のメインのおかずの「アジフライ」には、バジル・ローズマリー・すり胡麻が使われていて、とても美味しかったです。越生町の子供たちのために、美味しい給食のメニューを考えてくださっている先生と話せる貴重な時間となりました。



昼休みには、第1回合唱コンクール実行委員会が行われました。実行委員の皆さんたちから越中3大行事の合唱コンクールにかける思いが伝わってきました。



6月26日(水)の給食

 


2024年6月25日火曜日

【6月25日】表彰朝会の様子☆

 今回の表彰朝会では、硬筆展覧会の入選者と学校総合体育大会入間北部予選会で優勝した女子バスケットボール部、準優勝の男子バスケットボール部の表彰を行いました。坂戸地区硬筆展審査会では、推薦賞4名(県展へ出品)、特選賞5名、優良賞7名、越生班入選4名と素晴らし結果でした。女子バスケットボール部は、7月下旬に行われる県大会に向けて、男子バスケットボール部は、今週土曜日に行われる地区大会に向けて、練習に力が入っています。









6月25日(火)の給食

 


2024年6月24日月曜日

【6月24日】校内研修の様子

今年度、県主催の研修会(生徒指導・教育相談上級研修会)に参加している教諭が指導者となって、「いじめ問題の理解と対応」をテーマに校内研修を行いました。全ての子供たちにとって居心地がよい(心理的安全性のある)学校を子供たちと共に作る努力をし続けようと、再確認することができました。指導者からの課題(Misson)を通して、「他者に正しく伝えることの大切さ」「誰もが安心できる環境の大切さ」「当たり前のことを当たり前にすることの大切さ」について互いに意見交流し、考えることができました。越生中の大切な子供たちのために、私たちのものの見方を広げ指導力を向上していけるよう、今後も研修を積んでまいります。

 






6月24日(月)の給食

 


2024年6月23日日曜日

【6月22日】学校総合体育大会陸上競技大会 入間郡予選会

 6月20日(木)と22日(土)に、川越運動公園陸上競技場で、学総陸上競技大会の入間郡予選会が行われました。今回は1年生も何らかの種目に全員出場し、3学年全員で自己ベスト更新を目指して頑張りました。2日間にわたる大会で、女子800m、男子400m、男子2年100m、男子1年100m、男子3000m、女子1500m、男子200m、女子3年100m、女子走り高跳びの9競技で、県大会出場を決めました。おめでとうございます☆ また、早朝よりお弁当等の準備や応援をありがとうございました。













2024年6月21日金曜日

【6月21日】教育実習最終日&立志発表会2日目

3週間に及ぶ教育実習が今日で最後となりました。子供たちは越中の先輩である実習生の先生たちから、良い刺激を受け、たくさん学ぶことができました。実習生の皆さんも自分の進路の実現に向け、これからも頑張ってください。



 3年生は昨日に続き、立志発表会を行いました。雨の中、保護者の皆様が多く駆けつけてくださいました。今日は1年生が見学に来ました。部活動や体育祭等でお世話になった3年生の立派な姿・発表に、感心していました。1年生も2年後に、3年生のように自分の将来の目標や夢について堂々と語れるように、成長していくことが今から楽しみです。

 越生中の3年生のことを、さらに誇らしく思った2日間となりました。子供たちの夢の実現に向けて、これからも教職員一同力を合わせサポートしていきます!