今日から学年ごとの特別日課となり、2年生は性教育・卒業生による進路講演会・百人一首大会、1年生は球技大会を行いました。
2年生の卒業生に学ぶ会には、この春高校を卒業した先輩3名が、現役越中生のためにパワーポイントの資料を用意して、高校の様子や進路選択、心構え等を語ってくれました。質問タイムではたくさんの質問が出て、一つ一つにしっかりと答えてもくれました。
1年後に控えた進路選択に向け、心構えを持つことができました。先輩方、お忙しい中、後輩のためにありがとうございました。その後、2年生は昨年度に引き続き、百人一首大会を行いました。50首まではランダムなグループで、後半の50首は取り札の多い人からチーム分けをして、白熱した大会が繰り広げられました。
最後に、坊主めくりも楽しみました。
1年生は、体育館と旧武道場で、バスケットボール、卓球、ドッジボールを行いました。体育委員が中心となって、大会を運営しました。
最後は学年全体で先生も入り、出席番号の偶数と奇数に分かれてドッジボール大会を行いました。どんどんボールが増えてハラハラドキドキの展開に、学年全員で存分に楽しむことができました。体育委員の皆さん、お疲れさまでした。(先生たちが怪我をしなくてほっとしました!)
0 件のコメント:
コメントを投稿