野球部は練習試合や合同練習のため校外で活動をすることが多かったのですが、今日は久しぶりに学校で練習がありました。OBの先輩が2名来てくれて、充実した練習になったようです。今回は練習風景を見逃してしまったので、また今度お伝えしたいと思います。
今日は、皆さんの通学路で何とタマムシを発見しました!残念なことにお亡くなりになっていましたが……。タマムシと言えば、法隆寺にある国宝「玉虫厨子」です。20年程前、修学旅行に行った際に、1度だけ本物を見て、感動したことを今でも覚えています。仏教を収めるためにつくられた飛鳥時代の作品ですが、当時は一面にタマムシの羽根が貼られていたそうです。今もかけらが数か所残っているはずと思います。20年程前はありました!興味のある人は自分でも調べてみてくださいね。
5~6年前に、1度だけ生きているタマムシを見たことがあります。小学校に勤めていた時に、保護者の方が子供たちに見せてあげようと持ってきてくださいました。皆さんは生きているタマムシを見たことはありますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿