週末にシード決め試合や練習試合を控えた運動部が多く、練習にも気合いが入っていました。試合のある皆さん、夏休みの練習の成果を発揮できますように。
午後は、越生町内の先生方が集まっての研修会を給食ホールで行いました。学力向上に関してのことや小中連携のこと、人権教育等について、話合い活動も取り入れながら学び合いました。とても充実した時間となりました。今日学んだことをB期の教育活動にいかしていきたいと思います。
週末にシード決め試合や練習試合を控えた運動部が多く、練習にも気合いが入っていました。試合のある皆さん、夏休みの練習の成果を発揮できますように。
今年度1回目の漢字検定を給食ホールで行いました。予定者およそ30名全員が受検することができました。 実力が発揮できていますように。
今日も補充学習に大勢の生徒が参加しました。1年生は給食ホールで、「be動詞」の復習をしていて、自分もアドバイスができてホッとしました。2年生・3年生と学年が上がると、教科によっては記憶の彼方へと……。英語担当の先生が熱く教えていました。他学年も頑張っていました。
9時半から補充学習を行いました。教科の学習を学年や教科担当の先生のサポートのもと進めました。3年生は駅伝部以外はすでに部活動を引退しているので、久しぶりに3年生に会えうれしくなりました。さすが3年生、集中して取り組んでいました。1・2年生は7時半から9時まで部活動を行い、参加する生徒が多くいました。久しぶりに部活動以外の友達と顔を会わせることができて、テンションが高めの生徒も多くいたようです。