2025年4月16日水曜日

【4月16日】教育委員会訪問&お昼休みの様子

 3時間目に教育委員会の皆様が年度初めの授業の様子を見にいらっしゃいました。今日からA期の時間割が始まったので、授業開きをしているクラスも多くありましたが、先生たちと和やかに授業を進めていました。土曜日は保護者の皆様に授業を見ていただきます。






今日は穏やかに晴れたので、お昼休みに校庭で遊ぶ男の子たちがいました。昼休みが終わる予鈴が鳴る前に、時計を見て教室に戻ろうと意識していて立派でした。


今、ツバメが巣作りを頑張っています!


4月16日(水)の給食

 


2025年4月15日火曜日

【4月15日】部活動見学2日目&授業の様子

 今日の放課後は晴れたので、外の部活も本来の活動場所で練習を行うことができました。1年生にとっての部活動見学は今日までで、仮入部が17日から3日間設けられています。





明日から正規の時間割での授業が始まります。2時間目に授業の様子を見に行くと、3年生は他の学年よりもひと足早く教科の学習が始まっていました。


2年生は掲示物づくりを進めていました。班ごとに協力して、時間割や係・委員会表、学級目標、誕生日表等を制作していました。授業参観の際に、保護者の皆さまもご覧ください。

1年生は交通安全マップ作りに取り組みました。今年度は今のところ大きなけがもなく過ごせています。交通ルールを守って安全に登下校できるようにしていきます。




4月15日(火)の給食

 


2025年4月14日月曜日

【4月14日】越中生☆1日の様子~登校から部活動見学まで~

今年度初めて駅前付近の登校の見守りに出かけました。今年度も事故なく安全に登校しましょう。

今日から朝読書が始まりました。先生も一緒に読書に親しんでいます。


午前中は各クラスで、係・委員会決めや学級目標決め、掲示物つくりを行いました。副担任の先生方は、学年廊下の掲示物を貼ったりしてくれました。




午後は、3年生が全国学力状況調査で理科のテストと質問紙の回答をタブレットで行いました。17日には全部の学年で実力テスト等があります。体調を整えていきましょう。

放課後は1年生の部活動見学会がありました。雷が鳴ったので、外の部活動も室内での活動の様子を見てもらいました。





明日も見学会があります。せっかくの機会なので、色々な部活の様子を見て回ってほしいと思います。2・3年生の先輩たちも張り切っています!

4月14日(月)の給食

 


2025年4月11日金曜日

【4月11日】生徒会オリエンテーション&避難訓練の様子

 1時間目に、1年生に向けた生徒会オリエンテーションを行いました。生徒会本部の皆さんの自己紹介や生徒会の役割・行事等の説明、旧委員長の皆さんから委員会の主な活動や仕事のやりがい等を先輩から1年生へ丁寧に説明できました。わかりやすく堂々と発表する姿を頼もしく感じました。



その後は、各部活動の部長&副部長の皆さんによる部活動紹介を行いました。どの部活も工夫して活動の様子を交えながら時には格好よく時にはユーモアを交えた楽しい発表でした。バスケ部が3ポイントシュートを決めた時は、大いに盛り上がりました!












1年生の皆さん、来週から見学と体験が始まります。楽しみにしていてください。
5時間目には年度当初の避難訓練を行いました。今回は避難経路の確認を中心に実施しましたが、落ち着いて自分で考えて行動できるよう今後も訓練や学習を積み重ねていきます。


雨や雷が心配でしたが、予定通り実施できました。集中して取り組めました。