2025年11月21日金曜日

【11月21日】後期中間テストお疲れ様でした!!!

定期テスト2日目。よく晴れた空の下、 今日も元気に登校!



1時間目は最後のテスト勉強の時間でした。どのクラスも集中して、見直し等をしていました。2日間、よく頑張りましたね。



明日、明後日と越生中の施設を使って、町の行事が行われます。テスト時間中に、教頭先生と教育業務支援員の先生が坂道の落ち葉掃きをしてくださいました。いつもありがとうございます!
テストが終わって、大好きな給食の時間。今日はチキンカレーとサラダと小魚とお豆の炒め物と牛乳でした。学校のカレーは、何でこんなにおいしいのでしょう。特に越生町のカレーは、格別です!


美術の先生による手話講座。「京都」は何をイメージしているかわかりましたか?


給食後、いくつかの部活が顧問の先生のもとに集合していました。明日からの久しぶりの部活動が楽しみですね。

今日は寝不足だったことでしょう。風邪をひかないように、睡眠はしっかりとるようにしてください。感染症予防対策も心がけましょう。学校では加湿器が大活躍です。保健委員の皆さんが清潔に使えるようにしてくれています。ありがとうございます!
健康に留意して、有意義な3連休をお過ごしください。火曜日に元気に会いましょう☻

2025年11月20日木曜日

【11月20日】後期中間テスト1日目☆秋の風景など

 後期中間テスト1日目でした。朝はかなり冷え込みましたが、子供たちは元気に自転車を漕いで登校しました。



今日は3時間、テストがありました。一生懸命考えたり、記憶をたどったりしていました。


午前中に高校の先生がいらっしゃいました。お見送りに外に出た時に、自転車置き場に自転車がきれいに並んでいる様子を見て、その先生が「色々な学校をまわっていますが、こんなにきれいに並んでいる学校はそうそうないですよ。越生中の生徒は本当に素晴らしいですね。」と、とても感心してくださいました。越中生にとって日常の光景ですが、【三つの「あ」】の「あしもと」(整理整頓)が、日頃からできていることは本当に素晴らしいことだと再認識する出来事でした。

見ていて気持ちがよいですね。次の人のことを考えてきれいに並べる、大切に物を扱うといった気遣いができる皆さんはとても素敵です☆
ここからは秋の風景を楽しんでください。


鳩がいるのがわかりますか?
カケスが柿をつついています! 美味しそうな柿です。
越生線!先輩たちは電車に乗って高校へ。高1の代の卒業生3名に今朝会いました。
明日のテストがうまくいきますように。3回なでてみましょう!?


2025年11月19日水曜日

【11月19日】授業(1年:数学・英語・国語・体育、2年音楽、3年テスト勉強)の様子など

 3時間目に授業の様子を参観しに行くと、2年生はお琴の練習&ミニ発表会をしていました。二人一組になり、「もののけ姫」の最初のフレーズを、自分たちがイメージした曲想で弾いていました。それぞれの違いを楽しく聴くことができました。



1年生は、4時間目のロードレース大会に向けた試走前でしたが、1組は日本最古の物語「竹取物語」、2組はタブレットを用いて20個の復習問題、3組は反比例の問題に真剣に取り組んでいました。



4時間目の体育は、体育科の先生2名に加えて、3名の先生方がサポートしながら、校外に出て実際のコースを走りました。4時間目は3年生の面接練習で、走る姿は見ることはできませんでしたが、後半は応援し合う声が校長室まで届いてきました。「みんなよく頑張っていました!」と給食の時、体育科の先生が教えてくださいました。


5時間目に3年生の様子を参観しに行くと、明日の定期テストに向けて、教え合ったり、各自のペースで進めたりしながらテスト勉強をしていました。「数学を教えてください!」と言われてしまい……。数学科の先生に助けを求めました!





いよいよ明日から後期中間テストです。3年生も2年生も1年生も、日頃の勉強の成果を発揮できますように!
月例ハイキング・ボランティアを募集中です。役場の産業観光課の方々と一緒に、越生町にハイキングにいらっしゃる皆さんを温かくお迎えしてみませんか。詳しくはチラシをみてください。

11月19日(水)の給食

 


2025年11月18日火曜日

【11月18日】3年生金融教育&昼休み&下校の様子

3年生は家庭科の時間に保険会社の方を講師にお招きし、金融教育を実施しました。将来の夢の実現のために、お金を計画的に使ったり貯蓄したりすることの大切さについて学びました。クラスごとに、2コマの授業を行っていただきます。


今日は昨日に比べて少し肌寒かったのですが、昼休みに、1年生の男の子たちは、校庭でバレーボールをして元気に遊びました。円陣バレーも楽しいですね!何回続いたかな?


定期テスト前なので、帰りの会終了後に全校生徒が下校しました。左右譲り合いながら、安全に下校していきます。3年生は1・2年生に「お先にどうぞ」と譲ってくれる比率が高いです。優しい3年たちです☻


紅葉が綺麗です! 私の愛車です♪あまんきみこさんの「車のいろは空のいろ」が大好きで、水色の車にしてみました。あまんきみこさんと言えば……「ちいちゃんのかげおくり」が有名ですね。中学生の皆さん、覚えていますか?

越生中でもインフルエンザが流行しつつあります。体調を崩してしまった皆さんは、体の回復を第1優先にして、ゆっくり休んでください。元気な皆さんは、予防に努めて、睡眠時間を確保しつつ、テスト勉強も頑張ってください。