2025年1月31日金曜日
【1月31日】中央橋付近の自転車乗り方の様子
週に1回程度、越生駅前に車を停めて、中央橋付近等で朝の見守りをしています。地域の方や通勤・通学の方々とも顔見知りになり、挨拶を交わせることも楽しみの一つとなっています。多くの生徒が交通ルールを守って、登校できるようになってきています。しかし、残念なことに、下校時に橋を渡る際、一時停止せず飛び出してしまうこともありました。学校でも改めてルールを確認し、「下校時は一時停止線で自転車を降り、自転車を押しながら橋を横断する」という形にしました。今後も定期的に呼び掛けたり、下校時の見守りを行ったりしながら、安全の徹底に努めてまいります。地域の皆様も何か気になることがございましたら、遠慮なく学校へご連絡ください。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2025年1月30日木曜日
【1月30日】素敵なセレモニー♪
来週から産休のためお休みに入る先生へ、感謝と応援の気持ちを伝えるセレモニーを行いました。全校生徒分のメッセージカードをサプライズでプレゼントすると、とても喜んでいただけました。先生からの越中生に向けた愛あふれる話を、子供たちはしっかりと受け止めていました。心温まる素敵な時間でした。
2025年1月29日水曜日
【1月29日】3年手紙・2年CBT体験・1年社会体験まとめの様子
6時間目に各学年の様子を見に行くと、3年生は5年後の自分に向けた手紙を書いていました。すらすらと書いている人、じっくりと考えている人……担任の先生も中身は見ずに、自分で糊付けで封をしました。5年後、3年生はとても素敵な大人に成長していることでしょう。
2025年1月28日火曜日
【1月28日】朝読書の様子等
越生中では朝の会の前 10分間を朝読書の時間とし、読書に親しめるようにしています。朝の支度が終わった生徒から心を落ち着けて本を読む習慣は、だいぶ定着してきました。先生たちも一緒に読んだりしています。中には、教室に担任の先生のお薦めの本があるクラスも。また、町立図書館からは定期的に学校に本を届けてくださっています。私も昇降口や校長室前に置いて貸し出しをしています。時折、借りていく生徒もいて、読後の感想について教えてくれるのを楽しみにしています。
2025年1月27日月曜日
【1月27日】あいさつ・1年技術・校内研修の様子
2025年1月24日金曜日
【1月24日】英語検定頑張りました!
今回の英語検定は、小学生15名も参加し、中学1・2年生を中心に121名が受検しました。1年生は5級を受ける生徒が多かったです。5級から2級までと幅広く実施しましたが、どの級も最後まで粘り強く取り組んでいました。結果はひと月後くらいに届きます。全員合格していますように。
2025年1月23日木曜日
【1月23日】3年生美術・あじくす技術・枝切りの様子
今日も13名の3年生が私立入試に臨みました。力を発揮できたことと思います。他の3年生は今日は登校し、授業にしっかりと取り組んでいました。3年生にとっては、美術の時間は心安らぐ時間となっていて、紙粘土で思い思いの作品を作っていました。食品サンプルのように精巧で、思わず食べてしまいそうな作品もありました。