2025年3月31日月曜日

【3月31日】お別れ会の様子

越生中学校を今日をもって去られる先生方とのお別れ会を、給食ホールで行いました。部活動で来ていた1・2年生や卒業した3年生が大勢集まりました。越生中の皆さんのことを愛情深く見守り支えてくださった先生方からのメッセージが心に響きました。 









先生方からのエールを胸に、越中生みんなで一人一人が輝く学校を創っていきます!

中庭の花壇のチューリップがきれいに咲いています🌺

2025年3月29日土曜日

【3月29日】吹奏楽部ロビーコンサート♪

 ニューサンピアおごせで、吹奏楽部がロビーコンサートを行いました。保護者の皆様以外にも、ニューサンピアをご利用の方々も一緒に楽しんでいただけました。中には、春休みで合宿に来ている高校生の皆さんも手拍子で盛り上げてくれました。








1・2年生だけの初ステージは、9月15日の町の敬老会でした。その時とは比べものにならないくらい堂々と子供たち自身も楽しみながら演奏している様子が伝わってきました。曲紹介も様になっていて、1年間の吹奏楽部としての成長を感じた素敵なロビーコンサートでした。
ニューサンピアおごせの皆様、貴重な機会をくださりありがとうございました!


2025年3月25日火曜日

【3月25日】修了式&下校の様子など

令和6年度の修了式でした。代表生徒による言葉は、個人としてもクラス・学年としても成長した様子や来年度に向けた抱負を力強く語っていました。その後、学年の代表生徒への修了証の授与。1年間、1年生も2年生もよく頑張りました。

           

          

修了式後、C期の表彰も行いました。C期も芸術分野、作文関係、スポーツ関係、読書等と幅広く生徒は活躍できました。

諸連絡では、生徒会の皆さんによる「あいさつ」に関する話と寸劇、あいさつ練習が行われました。来年度も気持ちのよいあいさつが響き合う越生中を期待しています。


学活では、通知表や学級通信、自主学習を頑張った人たちへのカードのプレゼント等が配付されたり、担任の先生からのお話を聞いたりと、クラスのメンバーと過ごす時間を味わっていました。


なぜか他学年の先生も見学に……。
「1年間ありがとうございました。」と口々にあいさつしながら、元気に下校しました。


登校の見守り時に、ひきがえるを見つけました。夕べの雨で道路に出ていたところを交通指導員の方が見つけてくださいました。

越生中の坂道の白タンポポが綿毛となりました!
皆さん、素敵な春休みをお過ごしください。


2025年3月24日月曜日

【3月24日】学年集会&学活&大掃除の様子

1年生は武道場で、2年生は体育館で学年集会を行いました。学級委員や学年の先生からの話では、この1年間で成長したことや来年度の期待・抱負などが語られました。それ以外に、1年生は学年の思い出を振り返るスライドショー、2年生は恒例の?「だるまさんが転んだ 」をして、学年の思い出をまた一つ増やしました。







学活では、新入生に向けてのメッセージや大クスノキの間伐材を使ったメモクリップのメッセージ書き、教室の掲示物はがし等を行いました。





大掃除では、時間いっぱい協力して隅々まできれいにしていました!明日気持ちよく修了式を迎えられます。



明日は令和6年度最後の登校日、修了式です。明日も元気に登校してください。

 

3月24日(月)の給食


 

2025年3月21日金曜日

【3月21日】2年生球技大会&ツバメの紹介

今日は天候に恵まれ、2年生は予定していたサッカーを行うことができました。サッカー、バスケットボール、そして最後はドッジボールでさわやかな汗をかきました。1年生同様、2年生の体育委員の皆さんが学年をまとめ、球技大会をみんなで楽しむことができました。

 



学年全員が体育館に集合し、次のドッジボールが始まるまでの休憩時間に、学年の先生がバスケットボールで3ポイントシュートに挑戦しました。フォームはとても綺麗でしたが、なかなかシュートが決まらず、どんどん距離を縮め……10回目くらいで、シュートを決めることができました!


シュートが決まった瞬間に、大勢の生徒が駆け寄り、みんなで喜びを分かち合いました。先生想いの2年生の優しさを目の当たりにすることができて嬉しかったです。



いつも給食をもりもり食べる2年生ですが、今日は球技大会で体力を使い果たして、1年生の給食完食のお手伝いはできませんでした。月曜日が今年度最後の給食になるので、1・2年生みんなで協力して完食を目指していきたいと思います。
さて、19日の放課後、給食ホールに、越生高校美術科の生徒の方による新しい作品が搬入されました!段ボール素材の雄々しい「タカ」から、発泡スチロール素材の愛らしい瞳の「ツバメ」に。つぶらな瞳に見つめられながら、1年3組の女の子たちは給食をいただきました。



越生高校の美術科の皆さん、いつもありがとうございます。大切にしていきます!