2024年11月29日金曜日

【11月29日】3年生の学年レク ~先生たちも走りました!~

3年生の学級委員の皆さんが企画して、お昼休みに3チームに分かれてリレーをやりました。先生たちも招待され、一緒に走りました。クラスを混ぜて行ったので、途中でバトンを渡す人がいなかったり、終わったと思ったレースがまだ続いていたりとハプニングがありましたが、みんなで楽しむことができました。この後、3年生は5時間目の授業も頑張っていました!

 





11月29日(金)の給食

 


2024年11月28日木曜日

【11月28日】お昼休みの風景

 今日も日中は暖かかったので、グラウンドに出てサッカーをしたり、クラスで鬼ごっこをしたりと思い思いに楽しんでいました。ランチルームでは、自主的に算数や社会のプリントに取り組んだり、英語の補習に参加したりと頑張る姿も多くみられました。








11月28日(木)の給食

 


2024年11月27日水曜日

【11月27日】全クラスの授業風景♪

 今日は教育委員会や外部の指導者の先生方が大勢いらして、授業を見ていただき、たくさんのご指導・ご助言をいただきました。生徒たちが生き生きと学ぶ姿勢、生徒同士の関係、生徒と先生の関係、環境の良さ等について、お褒めの言葉もたくさんいただきました。子供たちにしっかりと力をつけられるより良い授業を目指して、今日学んだことを生かせるよう努めてまいります。













11月27日(水)の給食

 


2024年11月26日火曜日

【11月26日】生徒朝会&オンライン交流会&修学旅行集会

 今回の生徒朝会の内容は、生徒会長の話と各委員会委員長からのあいさつでした。委員会の委員長は3年生から2年生へ代替わりをしました。どの委員長もやる気に満ちていて、より良い委員会活動を行いたいという思いが伝わってきました。



1年生は英語の時間に、3回目となる海外とのオンライン交流会を行いました。2回目に引き続き今回もハワイの中学校と繋がり、前回よりも積極的に会話をすることができました。




6時間目に2年生は修学旅行に関する集会を開き、実行委員の紹介等を行いました。修学旅行まであと3週間となりました。みんなで一生の思い出に残る最高の修学旅行をつくり上げていってほしいと思います。





11月26日(火)の給食

 


2024年11月25日月曜日

【11月23日】美味しい給食に感謝!

越生中にはランチルームがあります。コロナ禍以来、密にならないように、3年生は教室で給食を食べていますが、1・2年生はランチルームで一緒に給食の時間を過ごしています。4・5月頃は、1年生が準備に時間がかかり2年生を待たせてしまうこともありましたが、今は素早く準備ができ、食事をする時間もしっかりと確保できるようになっています。クラスで、時には学年をこえて協力し合い、毎日ほぼ完食ができています。調理委員の皆さんの愛情がいっぱいつまった美味しい給食を食べられることに感謝です!


           

 





11月25日(月)の給食

 


2024年11月22日金曜日

【11月22日】ロードレース大会☆頑張りました!

 よく晴れ渡った青空の下、多くの保護者の皆様のサポートをいただきながら、ロードレース大会を無事に実施することができました。生徒はみな、練習の成果を発揮し、自分の目標に向けて走ることができました。生徒のひたむきに走る姿、大きな声で声援を送り続ける姿にたくさんの感動をもらいました。体育祭・合唱コンクールと並ぶ越中三大行事の締めくくりとなるロードレース大会も本当に素晴らしいものでした。

体育委員、陸上部、男女バスケットボール部、サッカー部のみなさんが、朝早く集まって準備をしてくれました。

教室で各自の目標を書いた後、学年ごとにジョグをして体を温めました。先生方も張りっ切って走っていました。

開会式では、ロードレース大会の成功を祈って、生徒会長の掛け声で気合いを入れました!




各学年に分かれて、最後の準備運動を。3年生は先生方も一緒に円陣で気合いを注入。
1年生女子からロードレース大会がスタートしました!







長い坂道つきの2.5kmを走り切り、みんなとても立派でした。女子に続き、3.5kmの道のりを男子がスタートしました。






閉会式では、お互いの健闘を称え合いました。個人賞は各学年男女5名ずつで、名前を呼ばれみんなから大きな拍手をもらいました。学年の優勝は、1年2組、2年1組、3年1組でした。個人賞に入賞に届かなかったり、優勝できなかったりはありますが、今日は全員がMVPでした!!!




地域の皆様、ロードレース大会開催においてのご協力をありがとうございました。保護者の皆様、生徒の安全面でのサポートや熱い声援をありがとうございました。